桜の木に登って、くだらない話をした。 夜中の2時にスーツ着たまま木に登って、ビール飲んだ。 二人であっちこっちの女友達に電話したよな。 もうすぐあの季節が来るよ。 お前はいなくなる事を選んだけど、桜の季節が来る毎に 俺は想い出すだろう。 又いつかあの木に登ろう。 そうだな、お互いガキでも抱いてさ! いつになることやらわからんけど。
みどりの風に黒髪がやさしくゆれる春の夜 おぼろ月夜のいなか道は二人のくつ音が静寂にこだまする魔法の世界でした。 なのになぜか寡黙だつたわたし。あなたがすきですといえばよかつたのに。 とおいむかしの思い出、喜美ちゃんどうしているかな。 おぼろ月夜大好きです。
彼に出会ったのは、あるチャットの中…。その不思議な空間の中で、私は彼に恋をしました。 彼のどこが好きなのかは分からない…。でも、なぜだかとても大好きでした。 もうこれが最後と思って彼に会いに行った時、彼が君に会えて良かったって、 感謝してるって言ってくれて、本当に嬉しかった…。泣いちゃうくらい嬉しかった。 帰ってくるの待ってるからって言ってくれた、彼の言葉は私の宝物です。 ずっとずっと忘れない私だけの素敵な思い出です。きっといつまでも…。
この曲私も大好きです。高校のときずっと好きだった人。 8年経つけどまだ好きです。 いつになっても忘れない!!!
11月、期末テストの前日だというのに私と彼は電話で深夜おしゃべり。 私にとって片想いである彼に電話したのは初めて。 緊張しまくりで声が震えていた。 誕生日の話をした。彼は1月4日が誕生日だと言った。 私が何かプレゼントあげよーか?と言ったら彼は「地球」が欲しいと言った。 ・・・・・「地球」は残念ながら売ってねーよなあ・・・・・。 んで、結局プレゼントは買えずに(あげると言えなかったので) その日を迎えてしまった。 でも私はどうしても彼にオメデトウを言いたくて 朝、電車の時間をずらして彼に会った。 オメデトウと言ったらそのあと言葉が続かなかった。 彼は18になったぜイェーイと喜んでた。 私はプレゼントは用意できなかったものの その時偶然持ってたチロルチョコをあげた。 私が「“地球”は売られてなかったよー」と言ったら 彼はチロルチョコを食べながら 「“地球儀”が売られてるじゃん」と笑っていた。
この曲好きです。息子の幼いころをおもいだします。小さな体からはみだした ランドセルがとてもなつかしくおもいだされます。その息子も今は東京の人。 どこか遠くの異国にいるみたいでさみしいおもいがします。 生きることはたやすいが生き抜くことはむつかしいことです。 そんな日々にふと春風のさわやかさをおもいださせてくれるものは 人さまざまな思い出にほかならないでしょう。 みなさんがんばつてください。わるいことばかりじゃないですよ。 誠実で勇気のある人生はいつの日かかならず報われもすよ
S、Sがバイクで出てった日から何年になるかねえ。 突然おまえがバイク買って俺ン所に見せびらかしに来て あの後すぐだったよなあ。 バイクの楽しさをおまえに教えたの俺だけじゃないけど バイク買って最初に俺ン所に見せに来てくれたよなあ。 バイクのことだけは俺を一目おいてくれてたよなあ。 あの後色々あったよ。バイク乗る仕事もしたし、 ついには自分でバイク造る所まで偉くなったよ。 でもまだ走り足りんなあ。俺の分とおまえの分。 まだまだ走るさけ、もうちっとそこで待っといて。 もうちょっと?んー。まだまだ先だな。 まだおまえに追いついたと思えンし。 俺がどんだけがんばってもおまえを追い越すことは 出来ねーと思うけど おまえが出来ンかったこと、途中で止まった時間の続きを あの世で語ってみたいからさ。 もうちょっと走らせてくれ。 んじゃ、よろしく。
初めまして!! 私にも思いで話を書かせてください とても天気の良い秋の日に彼と二人である公園を歩いていました その中にある神社で結婚式が行われていました 花嫁さんを見たとき私は思わず 「あんなお嫁さんになりたいなー」と言ってしまいました そしたら彼の返事は 「そんなのは無理さ」でした 私の夢は壊れてしまいました どうして「そうだね」と言ってくれなかったのだろう その時即別れを決意してしまいました 今でもまだあのときと同じだけ好きです 遠い昔の思い出ですが・・・・・
青い麦畑のうえを吹く風のごとくとおりすぎていつた 青春の時代のマドンナたち。今、どうしているのだろうか? あえることができるなら千里の道をもいとわないのだが
小学校のときのタイムカプセルをこの前あけました。 そのためにみんなが集まりました。 でもあたしが大好きだった人はきてなかった。 会いたかったのにな。 行方不明といううわさを聞いた。 マジ? 一日遅れのホワイトデー。 チョコレートキャンディーの缶。まだ持ってるのに。 どこにいるんだろ・・・。
20年前に卒業して、また通信教育でまた勉強しました。とても懐かしいです。